2025/8/26

【出版記念】月例会「実務の落とし穴がわかる!IT・AIのゴールデンルール30」について

 早秋の候、会員の皆様にはご清祥のことと存じ上げます。

 さて、会員企業においては、IT技術やAIの進展に伴い、個人情報保護法の扱いなどに困ったり、AI が社内で使われることとなり、法務の立場でどう考えるか悩んだり、多くの課題に直面しているかと思います。こういった「情報法」に関して法務の必修ポイントについて、とりわけ、個人情報保護法やAI、システム開発、電子商取引などを扱う「情報法」実務の鉄則を、失敗事例とともに30のゴールデンルールとして解説しする本が上梓されました。

 具体的にこの本で取り上げる失敗事例は、「何が「個人情報」に当たるかわからない」とか「システム開発における仕様変更が続きプロジェクトが終了」、「 EC サイト作成にあたり法令を見落とす」、「 ネット上の誹謗中傷について最新の法改正を知らない」、さらには「依頼者からの生成AIに関する質問に対応できない」など、実務で直面しやすいものを厳選しています。

 今回、松尾先生のご厚意により、本出版を記念して、情報化が進む時代の企業法務では、IT・AIの法律問題は、知らないでは済まされません。「情報法実務の入門書」であるこの本のポイントをご解説いただきます。また、弊所会場にご参加をお申し込みされた方先着10名様に先生のご著書を差し上げます。

 日頃の契約実務にお役立となるこの機会に、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。


  • 日 時 2025年8月26日(火)午後2時~3時30分(日本時間)
  • 内 容 「実務の落とし穴がわかる!IT・AIのゴールデンルール30」について
  • 講 師 松尾剛行先生(桃尾・松尾・難波法律事務所 弁護士)
  • 場 所 ハイブリッド形式(国際商事法研究所会議室 または WEB)
  • 定 員 10名(会場) 100名(WEB)
    ※会場参加は、会員優先ですので、会員企業で定員に達し次第、お申込みの受付を終了いたします。
    なお、WEBからの参加は引き続きお申込み可能です。予めご了承くださいませ。
    ※松尾先生から、弊所会議室に実際にいらっしゃった参加者(先着10名)に、書籍を手渡しでプレゼントされたいとのお申し出がございました。是非奮って参加をお申し込み下さい。
  • 参加費 10,000円(税別) ※ご請求書は、お申込み時のご住所へお送りさせていただきます。

書籍の購入をご希望の方は、下記の「書籍申込書」をご記入の上、申込書内の連絡先へ、お送りください。

【お申込み方法】参加をご希望の方は、①会議室参加 もしくは ②WEB参加 をご記入の上、直接メールにてお申込み下さい。
[申込先] ibl@ibltokyo.jp(国際商事法研究所 事務局 鈴木)
※会員の方は、「月例会」よりログイン後、お申込み下さい。
 

◆お問い合わせ
 一般社団法人 国際商事法研究所 事務局 担当者名:鈴木
 TEL 03-3528-6525 Email ibl@ibltokyo.jp