国際英文契約講座 実践編

セミナーの趣旨

本セミナーは、2024年2月に開催した「入門編・英文契約レビューに必要な英米法の基礎知識」、5月~11月に3回にわたって開催した「国際英文契約初級講座」に続く、英文契約書の作成に必要な知識を習得するセミナーの実践編となります。
国際取引における契約書のレビューと交渉を、実践を想定したシナリオに沿って体験していただく、講義&グループワーク形式での内容にてお届けいたします。
国際法務の実務に役立つ情報が満載ですので、ぜひご参加ください。


セミナーの要領

日時 2025年8月27日(水)
14:30~16:30
開催方法 対面形式
会場 トムソン・ロイター株式会社 本社 セミナールーム
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー10階

※受付時間・受付場所等については、お申込者の方々に別途お知らせいたします。
受講料 【一般】 20,000円(税別)
※8月13日(水)までにお申し込みいただいた方は、早割として、10,000円(税別)で受講いただけます。
【国際商事法研究所会員】 10,000円(税別)
※申込を取消される場合は開催日の前日までに必ずご連絡ください。ご連絡のない場合は、準備の都合上、受講料のご返金は致しかねますので予めご了承ください。
申込期限 8月20日(水)15:00まで
※お申込み状況により、締切日が早まる場合がございます。
参加方法
  1. 本ページの申込みフォームよりお申込み下さい。
  2. 請求書を郵送いたしますので、お支払手続きをお願いいたします。
    お支払手続き完了後、開催日前日までに当日使用するレジュメ等をご案内いたします。
お問い合わせ セミナー詳細に関するお問合せ先
国際商事法研究所 事務局 鈴木 (info@ibltokyo.jp)
注意事項
  • 本セミナーの録画・録音はご遠慮ください。
  • 同業他社および当社の競合企業にあたる企業の方のお申し込みは、ご遠慮ください。
  • 本セミナーは、企業の経営企画・法務・総務・知財部門の責任者様ならびに実務担当者様を対象としています。

プログラム

国際英文契約講座 実践編

  1. 講師によるセッション
    • 松尾先生による英文契約書作成・交渉についてのポイント解説
    • 契約書レビューや交渉準備に向けた“Practical Law”の利用方法のご説明
  2. 交渉の実践(グループワーク)
    • 業務委託契約を想定した契約書のレビュー、交渉ポイントの整理、ディスカッション
    • グループ間での交渉の実践
  3. 講評

※プログラム終了後に、製品デモブースでのご体験や先生を交えての名刺交換のお時間も設けさせていただきます。
※スケジュール及びプログラムは変更となる場合がございます。


講師

筆者プロフィール 松尾剛行

弁護士 松尾剛行(まつお たかゆき)

桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー弁護士(第一東京弁護士会)・ニューヨーク州弁護士、法学博士、学習院大学特別客員教授、慶應義塾大学特任准教授、一般社団法人AIリーガルテック協会代表理事


セミナー申込み

下記の内容をご確認ご明記の上、お申込ください。
内容を確認いたしまして、担当者より連絡させていただきます。

※送信後、確認メールが送信されます。
※お問い合わせの込み具合や内容などによってはお返事に時間がかかることがあります
※項目名に *の記載がある場合は、必ずご入力ください。

    申込みセミナー *

    郵便番号 *

    住所 *

    会社(事務所)名 *

    部課名 *

    氏名 *

    氏名(ローマ字) *

    TEL *

    FAX

    Email *

    Email(確認) *

    メール配信

    セミナーのお申込を頂いた方に、入力頂いたメールアドレスまでお勧めセミナーなど配信させていただく場合がございます。

    備考欄

    お申込みいただく際にご入力いただいたお客様の個人情報等は、国際商事法研究所及びトムソン・ロイター株式会社がそれぞれ取得し、それぞれのプライバシーポリシーにしたがって適切に取り扱います。
    当フォームをご利用の際には、それぞれのプライバシーポリシーにご同意頂く必要があります。

    国際商事法研究所のプライバシーポリシー
    トムソン・ロイターのプライバシーポリシー

    *