会員の特典

  1. 機関誌「国際商事法務」の送付(毎月15日発行)
  2. IBLマテリアルズ(各種原資料集)の送付(随時)
  3. 国際ビジネス法エグゼクティヴ・サマリー
    (国際ビジネス法に関する新しい情報をHP上で提供)
  4. 月例会への参加
  5. 研究会への参加
  6. レファレンスの開放
  7. セミナーの優待料金による受講
  8. 英文契約法律実務相談室の開設
  9. 米国ニューヨーク州法曹資格者へのCLE単位付与講座の開催
    (7・9 以外は無料にて提供)

会合関係(4・5・7・8)は下記の通りです

月例会

月例会

国際商事法研究所の月例会は、毎月最新の時宜に適ったテーマを、国内外より最適のエキスパートを講師に迎え、会員に限り、情報提供している会合です。

最近の実施状況

  • 「オーストラリア法および英米法とは」(2024/1/31)WEB形式
  • 「第3回「技術防衛と撤退」(2023/11/22)ハイブリッド形式
  • 「法務担当者が知っておきべきEU法の基礎-EU競争法に重点を置いて」(2023/11/28)ハイブリッド形式
  • 「第2回「中国現地法人のマネジメント」(2023/11/22)Zoom形式
  • 「第1回 中国の統治と今後の傾向」(2023/10/25)Zoom形式
  • 「米国内部通報者報奨金制度の輸出規制・経済制裁領域への拡張とその効果」(2023/8/29)Zoom形式
  • 「経営期間満了に伴う日中合弁企業の選択肢及び留意点」(2023/8/25)Zoom形式
  • 「EU における外国補助金規制」(2023/7/19)Zoom形式
  • 「近時の敵対的買収とアクティビストの動向と対応について」(2023/7/13)Zoom形式
  • 「EU 競争法の最新情報と留意点」(2023/4/17)Zoom形式

研究会

研究会

研究会(現在8つの研究会開設)は当研究所会員が、各領域において専門的、継続的に研鑽を積む場として無料でご参加いただける勉強会です。頻度は月に一度を目安に開催しております。

各研究会では予めメンバーを募り個人登録制で開催しておりますが、代理出席は可能です。

最近の実施状況    

  • 国際通商法研究会(2024/1/24)Zoom形式
    「EU 競争法の水平的企業間協定ガイドライン~持続可能性(サステナビリティ)協定を中心に~」
  • CIS・東中欧法研究会(2022/3/25)Zoom形式
    「ロシアのウクライナ侵攻と外国企業の撤退を巡る諸問題」
  • 中国法研究会(2024/1/22)ハイブリッド形式
    「中国最新法令動向」
  • 中東ビジネス法研究会(2022/4/7)Zoom形式
    「トルコの投資環境と会社法制の基礎」
    「中東湾岸諸国最新法令動向」~サウジアラビア及びオマーンの個人データ保護法並びにUAE暗号資産関連法
  • アメリカン・ロイヤーズ・クラブ(2022/1/20)Zoom形式
    「フランスにおける企業の刑事責任~最近10年を超える劇的な変化」
  • チャイニーズ・ロイヤーズ・クラブ(2024/1/26)ハイブリッド形式
    「反スパイ法について」
  • イングリッシュ・ロイヤーズ・クラブ(2022/7/15)Zoom形式
    「ビジネスと人権~企業内法務の役割」
  • 国際M&A契約研究会(2024/2/15)Zoom形式
    「M&Aとデータ」

セミナー

セミナー

当研究所のセミナーは体系的なカリキュラムを中心に、国際法務セクション、法律事務所のパラリーガル等に必須のコースを毎月開催しております。

英文契約法律実務相談室

 当研究所では、法律英語のより一層のご理解、日常業務で接する英文契約書のドラフティング、契約審査の際のリーガル・チェック上の疑問点等の解消に資するため、常設の相談室を開設しております。ご質問に対し、専門弁護士に直接回答していただく会員専用のサービスです。

入会について

入会の資格
当研究所の目的・事業の趣旨にご賛同いただける方で、会員サービスを利用されようとする方、国際法務にご興味・ご関心のある方は法人・個人を問わず、ご入会いただけます。

会費
年会費23万円(入会金不要)
(申込月より1年間)

入会方法
ホームページよりお申し込みの場合は入会申込みページよりお申し込みください。
なお、会員募集のご案内をご希望の方はお問い合わせよりご請求ください。